GitHub Copilot Coding AgentでAGENTS.mdが利用できるようになりました – Alternative Architecture DOJO

こんにちは、MLBお兄さんこと松村です。
MLB はシーズンも終盤に入り、プレーオフ争いで盛り上がっています。ヤンキースもなんとかプレーオフに出場してほしいところです。


2025年8月28日に GitHub のアップデートでこちらの記事が公開されました。

github.blog

内容としては AGENTS.md というファイルが、GitHub Copilot へのカスタム指示ファイルとして利用できるようになった、というものです。
私自身が AGENTS.md に馴染みが無かったため、調べつつ実際に試してみました。

AGENTS.md とは

AGENTS.md とは CodexCursor のようなエージェント型のコーディングツールにおいて、エージェントに対するコンテキストや指示に関する内容を含んだマークダウンファイルです。
URL もまさしく https://agents.md/ ですが、OpenAI 社など様々な企業によって策定され、標準化を目指したフォーマットとして AGENTS.md が利用されるようになっています。

agents.md

README.md files are for humans: quick starts, project descriptions, and contribution guidelines.

AGENTS.md complements this by containing the extra, sometimes detailed context coding agents need: build steps, tests, and conventions that might clutter a README or aren’t relevant to human contributors.

https://agents.md/ より引用

GitHub Copilot が AGENTS.md をサポート

この AGENTS.mdGitHub Copilot Coding Agent でサポートされ、カスタム指示ファイルとして利用できるようになりました。
GitHub Copilot Coding Agent については当社のブログでも紹介していますので、ぜひご覧ください。

aadojo.alterbooth.com

aadojo.alterbooth.com

GitHub Copilot Coding Agent で使用できるカスタム指示に使用できるファイルは以下になります。

  • /.github/copilot-instructions.md
  • /.github/instructions/**/*.instructions.md
  • **/AGENTS.md
  • CLAUDE.mdClaude Code 向け
  • GEMINI.mdGemini Code Assist 向け

詳しくは GitHub のドキュメントをご覧ください。

docs.github.com

試してみる

それでは実際に GitHub Copilot Coding Agent で AGENTS.md を試してみます。
今回は検証用にこちらのリポジトリを用意しました。

github.com

AGENTS.md として、おみくじアプリを作成するための指示を記述します。
おみくじとは何か、プログラミング言語などの使用する技術は何か、フォルダー構成をどうするか、などの内容を含めます。
以下が例となります。

# Project overview

This project is a web application. This app's concept is "Omikuji".  
Omikuji are Japanese fortune slips randomly drawn at shrines or temples, offering predictions about luck and life.

# Folder structure

- `/src`: Contains the source code for the frontend.
- `/docs`: Contains documentation for the project, including API specifications and user guides.

## Libraries and Frameworks

- Vue and Tailwind CSS for the frontend.
- Node.js and Express for the backend.

## Coding Standards

- Use semicolons at the end of each statement.
- Use single quotes for strings.
- Use function based components in React.
- Use arrow functions for callbacks.

## UI guidelines

- A toggle is provided to switch between light and dark mode.
- Application should have a modern and clean design.

次に GitHub Copilot Coding Agent に実装をしてもらうための Issue を作成します。
Issue では具体的な作業内容について記述し、「Copilot」にアサインします。

Copilot によって作られたコードとプルリクエストはこちらです。
従来の Coding Agent の利用と同じように、AGENTS.md の内容に準拠しながら Issue で指示されたタスクをこなしています。

github.com

copilot-instructions.md との優先順位

ここで気になるのは、Copilot の従来のカスタム指示ファイルである copilot-instructions.mdAGENTS.md はどちらが優先されるのか、という点です。
下記のドキュメントの日本語版に次のように記載されています。

Copilot 命令ファイルをリポジトリに含めないことを選択した場合、Copilot は、CLAUDE.md、AGENTS.md、GEMINI.md など、既存のカスタム命令にフォールバックします。

docs.github.com

つまり、AGENTS.md より copilot-instructions.md が優先されると解釈することができます。
ただし同じページの英語版にはこの記述が無いため、実際に試してみながら振る舞いを把握することをおすすめします。

私が試した限りはドキュメントにあるように、AGENTS.md より copilot-instructions.md が優先されているように感じています。

github.com

なお、現状では Visual Studio Code の GitHub Copilot のエージェントモードでは、AGENTS.md をカスタム指示ファイルとして利用できないようでした。
今後のアップデートに期待ですね。


サービス一覧
www.alterbooth.com
www.alterbooth.com
www.alterbooth.com




Source link

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。