ぶっちゃけ日本のIT技術者のレベルが元々低いだけだよね

ぶっちゃけ日本IT技術者のレベルが元々低いだけだよね

最近世界的なIT関連のニュースを調べていて、ジェトロ(日本貿易振興機構)の記事を読んでいると

どうも中国の影に隠れて、イラン東欧諸国(マイナーとところではマケドニアとか)などの国が、IT業界市場規模続伸しかなりGDPを伸ばして、先進技術開発やビジネスが興っているらしい

イランなんて40年も先進から経済制裁を食らっててるのに、5Gなんかとっくに導入してるし、ほぼ自国サービスのみでアメリカ並みのITインフラを維持しているし、

AIに関しても「政府トップダウン型の開発志向で」、なんと政府の厳しい精査(イラン起業するにも国の審査がいる)にもかかわらず、今年だけで6500社ものベンチャー企業が出来ているという、特に大部分はAI組み込み系のドローンといったものだそうだ。

一方、2000年代ITまとめブログや、その時代あたりのここ、はてなの人気記事テック系や、旧Twitterのそういうテック系の人らのツイートを見ていて思ったことがある。

日本IT2000年代後半から衰退した、っていうけど、元々2000年代後半の時点で日本ITエンジニアレベルが低かっただけだよね、これ

思い返してみれば、2008年くらい以前までは、ITなんてそう詳しくない人間がたくさんいた時代ですら、P2P(Winny)とか、一太郎とか、CD-ROMとか、MIDIとか、ソニーFeliCaとか知ってたもんね

これ全部日本産で、世界標準になった技術が今でも血脈として息づいているIT系の発明なんだよね。

でも、2008年あたり以降からガチで何も発明と言われて思い浮かばないんだよ。

世の中はweb系とか、意識高い系だとか、そういうのが流行り出してwebバブルになっていたにもかかわらず、はてなにもXにもそういうITエンジニアたちがたくさんいたにも関わらず

彼らの誰一人も、2010年代2020年代の今に至るまで世界通用するような技術発明したITエンジニア、誰一人いないんだよね…

当時それらについて彼らはどう考えていたのか検索しても「IT意味を知らない老害既得権益のせいで、俺たちは本当は実力や才能があるのに潰された」とか「国が規制しすぎ」、「結局はカネ、詐欺まがいでも何でもいいか銀行から融資引き出して回してバイアウトして売り抜けるのが一番必要

こんな話ばかりしかなかった。

あんまり言いたくないんだけど、日本なんて無法地帯と思えるほど政府規制が強い中国イランロシアイスラエルなんて国のトップダウン方式方向性に沿って滅茶苦茶IT強国になってるわけで、それただの言い訳だよね?としか思えない

web系だとかが出てくる以前、日本ITインフラ技術組み込み系が世界的に見て強い、と言われていたが、その当時はネットではITインフラ系なんてドブラックだから行くな、とか組み込み系なんて山奥の僻地軟禁されるからコスパが悪い、そんなネガティブな話しか飛んでいなかったし、検索してもそんな話しか彼らの口から当時でさえ出てこない。

こんなこというと物凄い申し訳ないし怒られるかも知れないんだけど、

ぶっちゃけ衰退したとかじゃなくて、日本2000年代後半以降から活動していたITエンジニアたちの技術力のレベルが、世界的に見て話にならないくらい低かっただけだよね?

その証拠に、フィンテック分野ですらあの国家として体を為してない北朝鮮に負けてるんだもの

逆に何なら勝てるの?というか何なら自信があるの?ITエンジニア多いんだから教えてほしいよ。




Source link

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。