宿泊費高騰への対応策 〜博多近隣編〜 – YAPC::Japan 運営ブログ

こんにちは、YAPC::Fukuoka 2025実行委員の id:papix です。

blog.yapcjapan.org

2025年11月14日(金)、2025年11月15日(土)の2日間にわたって福岡工業大学にて開催するYAPC::Fukuoka 2025のチケットはただいま販売を実施しているところですが、遠方から参加するにあたって心配なのが交通費と宿泊費だと思います。

blog.yapcjapan.org

以前こちらの記事でも周知しました通り、YAPC::Fukuoka 2025の開催時期に博多近辺で大規模なイベントが多数開催される見込みとなっており、その結果博多近辺のホテルの宿泊費が高騰しています。

例えば、博多駅付近のとあるホテル(シングル)の値段は次のようになっていて、特に(イベントが開催される)11月15日(土)が高額になっていることがわかります。

  • 11月13日(木)… 9,800円
  • 11月14日(金)… 16,800円
  • 11月15日(土)… 29,800円

この対策として、(特に、土曜日だけ)「博多の近隣に泊まる」という選択肢がある、ということをこの記事で紹介させて頂ければと思います。YAPC::Fukuoka 2025への参加を検討するにあたって参考になれば幸いです。

前述の通り、博多近辺のホテルの宿泊費は高騰していますが、その近隣都市のホテルの宿泊費はあまり高騰していません。場所や宿泊施設にもよりますが、11月15日(土)のシングル1泊を8,000円〜1万円程度で予約ができる宿泊施設が幾つか存在していることを確認しています。

今回は、その中でも小倉、黒崎、二日市、久留米をご紹介したいです。

博多から東へ 〜小倉、黒崎〜

まずは博多から東に向かう選択肢として、小倉と黒崎を紹介します。

どちらも福岡第二の都市北九州市に立地しており、博多近辺に負けず劣らず観光名所の多い場所です。
また交通の便も優れており、小倉駅からは山陽新幹線が利用可能ですし、バスで1時間ほど移動すれば北九州空港から羽田へフライトすることができます。更に、新門司からフェリーを使えば関西方面や横須賀にも船便で移動することができます。

観光地としては、小倉駅近くの小倉城やレトロな雰囲気で知られる旦過市場、北九州市漫画ミュージアムなどが有名です。
少し足を伸ばして八幡駅まで移動すれば、官営八幡製鐵所の歴史を今に伝える東田第一高炉史跡や、夜景で有名な皿倉山にも足を運ぶことができます。
黒崎駅付近には長いアーケードの商店街があり、グルメだけでなく散策を楽しむのもおすすめです。

博多駅からの終電は23時44分発の特急「リレーかもめ66号」なので、日付が変わる直前まで博多駅で過ごすことも可能です。
YAPC::Fukuoka 2025からご自宅に帰宅する第一歩としての宿泊地として、小倉や黒崎に泊まることを検討する価値があるかもしれません。

  • 小倉
    • 小倉〜福工大前: 約70分、1,300円
    • 博多〜小倉 終電: 23時44分発 / 翌00時37分着 リレーかもめ66号 (1,510円+自由席600円)
  • 黒崎
    • 黒崎〜福工大前: 約50分、990円
    • 博多〜黒崎 終電: 23時44分発 / 翌00時24分着 リレーかもめ66号 (1,300円+自由席600円)

博多から南へ 〜二日市、久留米〜

次に、博多から南に向かう選択肢として、二日市と久留米を紹介します。
こちらはJRだけでなく、天神から西鉄を使って移動することができます。そのため、博多を代表する繁華街、天神で長く過ごしたい、という方には良い選択肢になるかもしれません。

二日市から少し足を伸ばせば、学問の神様菅原道真公で有名な太宰府天満宮を訪れることができます。近くには九州国立博物館も立地しているので、福岡で「歴史」を感じたい、という方はとても楽しめるのではないでしょうか。また、万葉集に詠われた「二日市温泉」でも有名で、YAPC::Fukuoka 2025の疲れを温泉で癒やす、というのも良い過ごし方になるかもしれません。

一方久留米といえば「久留米ラーメン」が有名です。ラーメン好きな方は、博多のラーメンを楽しんだあとに、久留米にも足を運んで久留米ラーメンも堪能してみるのはいかがでしょう。また久留米駅には九州新幹線も停車しますので、博多方面に戻るのも便利ですし、逆にYAPC::Fukuoka 2025のついでに、熊本や鹿児島方面に足を運んでみたい、という方にも良い選択肢になるかもしれません。

  • 二日市
    • 二日市〜福工大前: 約50分、660円
    • 博多〜二日市 終電: 23時46分発 / 翌00時07分着(340円)
    • 西鉄福岡(天神)〜西鉄二日市 終電: 23時35分発 / 23時59分着(370円)
  • 久留米
    • 久留米〜福工大前: 約60分、1,090円(新幹線利用で45分〜50分)
    • 博多〜久留米 終電: 23時46分発 / 翌00時36分着(870円)
    • 西鉄福岡(天神)〜西鉄久留米 終電: 23時30分発 / 翌00時09分着(640円)

運営として、このような形での対応策しか提案できないのは、大変心苦しく思っております。どうしてもYAPC::Fukuoka 2025に参加してみたい、と考えている方々の検討の一助になれば幸いです。




Source link

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。