JaSST’25 Kyushu 参加レポート – Cybozu Inside Out

こんにちは! OfficeMobileチームで QAエンジニアをしている小竹です。

サイボウズは、2025年10月24日(金)に開催されたソフトウェアテストのシンポジウム JaSST’25 Kyushu にスポンサーとして協賛しました。 弊社のセッションにご参加下さった皆様、本当にありがとうございました!

この記事では、 JaSST’25 Kyushu におけるサイボウズの発表内容と資料を共有いたします。また、 JaSST’25 Kyushu の前日に福岡天神にて開催されたイベントの様子も、あわせて紹介させていただきます。

今回はスポンサーセッションに1名が登壇しました。

speakerdeck.com

新卒一年目のQAエンジニア・タバ (@QA_tabu5)が、入社後に抱いたQA業務に関するイメージやギャップ、日頃の業務を経て感じた仕事の「おもしろさ」についてお話ししました。

発表を聞いてくださった皆様、ありがとうございました!

登壇者からのコメント

登壇を通して、改めてQAに対する自分の考えを整理することができました。発表後には多くの方から感想やアドバイスをいただき、QAという仕事の奥深さと広がりを実感しています。また、今回の発表をきっかけに新しいつながりが生まれたことも、とてもうれしく感じています!

これからも日々の学びを自分なりに発信しながら、QAとして成長していきたいと思います。

テスト中に考えていることを話す会@福岡天神 登壇の様子

前日開催したイベント「テスト中に考えていることを話す会@福岡天神 」では、普段テストに携わっている福岡にゆかりのある3人がテストについて話しました。当社からは斉藤 裕希(@yuuki_cybozuQA)が登壇し、「製品愛をもってテストする」をテーマに、テスト中に考えていること・やっていることを赤裸々に語りました。

テスト実施フェーズにフォーカスした勉強会の開催は弊社としてはあまり経験がなく、有意義な機会になったと思っています。

ご多忙の中14名もの方にご来場いただき、とても楽しい勉強会となりました!
この場を借りて参加者の皆様にお礼を申し上げます。

全国から大勢の参加者が集まる JaSST Tokyo も楽しいですが、今回の九州を始め各地域で開催される JaSSTには、それぞれ独自のカラーがあってワクワクしますね。

今後も色々なイベントに協賛・登壇していけるよう、サイボウズQA一同、頑張って参ります。 どうぞよろしくお願いします。




Source link

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。