APC にジョインした上地(うえち)です – APC 技術ブログ

自己紹介

はじめまして!
2025 年 10 月に APC にジョインした上地(うえち)です。クラウド事業部 IaC技術推進部 所属です。

沖縄からフルリモートで勤務しています。
(沖縄もすっかり秋めいて…と言いたいところですが、まだまだ半袖が過ごしやすい日々です)

趣味はクラフトビールで、旅行先では必ず現地のブルワリーを探してしまいます。

beer_festival

経歴

新卒で地元の金融機関関連の IT 会社に入社し、メインフレームの運用監視に 10 年以上携わっていました。
安定した日々でしたが、40 代を迎えた頃、「この先のキャリア、このままで良いのだろうか?」と考えるようになりました。

そんな時、同僚との差別化のために勉強し始めた AWS の認定資格を取得していく中で、クラウドの世界に携わりたい一心で 4 年前に初めての転職を決意しました。
今回が新卒時の会社を含めて 4 社目となります。

入社後 1 ヶ月間のこと

入社後は、まるっと 1 ヶ月間の研修でした。
研修期間中には、我々同期メンバーと経営陣や社内の事業部長との直接対話会の場が多くあり、会社のビジョンや事業に対する「熱い思い」がダイレクトに伝わってきました。
技術だけでなく、こうした「思い」に共感できる環境で働けることを嬉しく思っています。

また、研修期間中には、同期メンバーとの心理的安全性を高めるため、私は以下の取り組みをしました。

  • 業務開始時・終了時の Slack での一言コメント(ほぼ雑談)を欠かさない
  • 「総務担当に聞くほどでもないけど…」というような、ささいな質問や困りごとを共有、または雑談をする専用 Slack チャンネルを開設

こうした小さな積み重ねのおかげで、リモートながらも同期メンバーの人となりを早く知ることができました。

これからやりたいこと

今後は、お客様への Datadog の導入支援・構築に携わっていきます。 Datadog の認定資格の取得も目指します。

AWS 認定資格の更新も控えています。

3 年前に一気に取得したのですが、転職活動などに集中していた結果、いくつか失効させてしまいました…。
来年の All AWS Certifications Engineers に選出されるよう再取得を目指します!

また、インプットだけでなくコミュニティ活動やブログ執筆といったアウトプットにも、これまで以上に力を入れます。

これからどうぞ、よろしくお願いします!

APC は AWS Advanced Tier Services (アドバンストティアサービスパートナー)認定を受けております。

その中で私達クラウド事業部は AWS などのクラウド技術を活用した SI/SES のご支援をしております。

www.ap-com.co.jp

一緒に働いていただける仲間も募集中です!

hrmos.co

本記事の投稿者: 上地
Datadog の導入・運用のご支援を担当しています。




Source link

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。