アップル「AirPods」、日本語のライブ翻訳に対応 – Impress Watch

アップルのイヤフォン「AirPods」シリーズが、「ライブ翻訳」で日本語に対応開始した。これによりAirPodsを装着した人が同じ言語を話せなくても、リアルタイムで“翻訳”しながら会話しやすくなる。

対応のAirPodsは、AirPods Pro 3、AirPods Pro 2とアクティブノイズキャンセリング搭載のAirPods 4。英語だけでなく、日本語、中国語(簡体字と繁体字の北京語)、韓国語に対応し、ライブ翻訳できるようになった、

ライブ翻訳は、iOS 26.1以降のiPhoneと対応AirPodsの組み合わせで利用可能で、ベータ版として提供。Apple Intelligenceとコンピュテーショナルオーディオによって実現する。相手が話している時は、会話の内容がAirPodsでユーザーの希望する言語に翻訳される。両方のユーザーがiPhoneでライブ翻訳をオンにした状態でAirPodsを使用している場合、ライブ翻訳でシームレスに会話できるようになる。

また、アクティブノイズキャンセリングが相手の話す声を小さく抑えるため、自然に会話を続けながら、翻訳に集中しやすくなるという。なお、AirPodsを使用していない相手との会話では、自分のiPhoneにリアルタイムの文字起こしを相手の言語で簡単に表示できる。

AirPods Pro 3(利用イメージ)

ライブ翻訳は、メッセージ、電話、FaceTimeに組み込まれており、メッセージアプリでは、ユーザーが入力した応答を自動的に翻訳し、相手の言語で送信可能。電話アプリで会話を翻訳も可能で、翻訳を音声で聞いたり、画面上に文字起こしされた内容を見ながら会話についていくこともできる。また、FaceTimeでは、友人や家族の声を聞きながら、翻訳されたライブキャプションを使ってコミュニケーションできる、




Source link

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。