はじめに
株式会社ネクストスケープ Chief Technology Office所属の小野塚です
今となってはもう1カ月以上前の話になりますが、9月10日にClaudeがExcelやWord、Powerpoint 等のファイルを生成できる機能を発表しました。
この時はまだMax、Team、Enterpriseの各プランで先行提供されており、Proプランを利用していた私には非常に興味深い機能だったものの触れずにいました。
そして最近になり、やっとProプランでもこの機能が使えるようになりましたので早速試してみたいと思います。結構こまめにチェックしていたつもりなのですが、いつから使えるようになっていたのか定かではありません。。
Claudeのデスクトップアプリであれば設定画面に移動しまして、「機能」のタブをクリックします。
そうすると「実験的」の欄に「Code execution and file creation」という機能があるのでこれをONにします。

さて、早速PowerPointファイルの作成を試してみたいと思いますが、以前、Copilot in PowerPointを試した際のスクリプトを使って比較してみます。
プロンプトは以下。
「AzureとAWSの違い、メリット・デメリットをまとめたパワーポイント資料を作ってください」
以下のように作成状況を説明しつつ、作業を進めてくれます。

直接PowerPointを作成するのではなく、HTMLでスライドを作り、それをPowerPointへ変換するようです。
Markdownファイルから始まらないことを除けばMarp cliと同じような形ですね。
GitHub – marp-team/marp-cli: Marp および Marpit ベースのコンバーター用の CLI インターフェイス

内容としては以下のような感じです。
Copilotとの違いは表もちゃんと作られているところでしょうか。あとはグラフも作られており、しかもPowerPointから設定が可能です。この点は「おっ」と思わされました。



「当時の」Copilotは画像も生成し、見た目は派手なのですが、つくりとしては表も使われないためよく見るともう少しかなと思われる部分がありました。
Claudeによる資料は見た目は落ち着いているものの、内容としてはしっかり作られており、コンテンツとしてはこちらの方がちゃんと作られている印象があります。
※当然扱う対象やプロンプトであったり事前に共有する情報等で大きく内容が変わることをご了承ください
Excelも試してみましょう。
ExcelのAgent modeを試した時と同様、休暇申請書を作成してもらいます。
結果としては以下の通り。
もう少し枠線等を書いた方が見た目としては良いような気がしますが、それでもこれもすぐに会社のフォーマットとして扱えそうなレベルでちゃんと作られていますね。
画像
次にWord出力を試してみましょう。
同じく休暇申請書でいきたいと思います。

「スキルファイル」とありますが、特にWordファイル作成に関するスキルは設定していないはず。。スキルについてはまた別途記事を書きたいと思います。
以下のようにWordのファイルが作成されました。これも非常に良さげです。

ちょっと元々のドキュメント出力機能からずれますが、Googleドライブとの連携もできるので試してみます。
右上にGoogleドライブのアイコンがあるのでこれをクリックします。

もし、元々連携設定されていなかった場合には以下のようなダイアログが出ますのでここで連携設定を行います。

そうするとGoogleドライブに作成したファイルが自動的にアップロードされ、今後はこのアイコンをクリックすればGoogleドライブでファイルが開け、編集できます。
Googleドライブを普段使いされている方にとっては非常に良い機能ではないでしょうか。

ということで以上がドキュメント作成機能となります。
AIツールではMarkdownファイルを主に扱うことになると思うのですが、やはり会社として扱うファイルとしてはWordやExcel、PowerPointが必要になる場面は多く、SNSでも評判が良いようです。
ただ(ここからは個人的な感想になりますが)、対話形式でExcelを作成でき、その完成度の高さという意味ではやはり本家Agent modeには及ばないかなと思います。まだ発表されていないようですが、このAgent modeがPowerPointでも使えるようになった場合、かつ、WordやExcelの場合と同等のレベルで使えるのであれば、やはりPowerPointにおいてもAgent modeの独壇場になりそうな気がしておりまして、元々のClaudeの機能と話がずれてしまいますが、そちらが非常に気になっているところです。
当社ネクストスケープはこのように生成AIを始めとした新しい技術・知識を日々取り入れており、Webサイト、スマホアプリ、Hololensアプリの開発をはじめ、CMSを利用したサイトの新規構築やリニューアルなど、お客様のニーズに幅広く対応いたします。お困りのことがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
(以下当社お問合せフォーム)
当社では一緒に働いてくれる仲間を募集しています。是非以下のサイトよりお申込みください。
コメント